つぶやき
毎日の不安とどう向き合うのか?
生きていると日々不安と付き合う必要がある。 不安と付き合う時にやってしまう愚かな行為は、不安を良くないものとして捉えて、不安を回避するための行動をとってしまうことだ。 不安を良くないものとして判断すると、不安をゼロにしよ […]
こういうのが知りたかった!英語で会話するためのコツ。
最近、国外のエンジニアと英語を使ってコミュニケーションをとることがあり、英語で会話できるようになろうと決意した。これまで英語のテキスト(リーディングとライティング)でやりとりをしながら仕事をしたことはあったが、会話(リス […]
東京から札幌へ移住して生活が一変!劇的な質の向上の理由とは?
先日、広々とした空を眺めていて、ふと気づいたことがある。札幌に引っ越して来てから、自分の生活の質が大きく変わったのだ。 東京での日々 以前住んでいた東京では、毎日が忙しなく、せわしなかった。高層ビルに囲まれ、狭いアパート […]
書籍は全てKindleへ。最高。
最近、新しいルールを設けてみた。それは、「書籍購入時に、Kindle版があれば、Kindleで購入する」だ。 そのルールで運用を開始してみたところ、想定していなかった嬉しい副次的な効果が生まれた。なんと普段よりたくさんの […]
システムを発注する前に整理しておきたい要件
発注者がプロジェクトを開始する前に整理しておくと、その後の受注者とのやり取りがスムーズになる項目についてのメモ。 今までの経験上、これらがあれば、ディスカッションが始めやすい。
【悩むこと】いまの自分では答えが出ない問題にどう対処するか?
時々、悩むことがある。悩んでいる時間は苦痛だ。 ただ、実際に動いてみると「悩んでいたあの時間はなんだったのか?」と思うことが多々ある。 悩むというのは、考えているように見えて、実は決断や次のアクションを先延ばしにしている […]
リモートワークに欠かせないスキル【文章力】
『文章力』は武器になる。 リモートワークでは、チャット形式のコミュニケーションが中心だ。 そのため、文章を読んだり書いたりすることで、相手の伝えたいことを理解したり、自分の言いたいことを理解してもらう必要がある。 文章の […]
もったいない精神が、新しいチャンスを失う
iPhone 8を4年くらい使っていた。単純に「まだ使えるから」という理由で使い続けていたのだが、ようやく最近、iPhone 15 proを購入した。触ってみてわかったが最高のデバイスだ。 ここ数年、スマホで仕事をするこ […]
SUSgallery (サスギャラリー) の真空チタンカップ
愛用の「SUSgallery (サスギャラリー) の真空チタンカップ」 この投稿をInstagramで見る 志田雅貴(@masatakashida)がシェアした投稿 数年前にプレゼントでもらった。かなり愛用しているので、 […]