うまくいかなくなるのではない、最初からうまくいっていない
この記事のリンク先には広告が含まれます。 「まずは行動!」「とにかく行動!」といったアドバイスはよく耳にする。確かに行動が結果を生み出すから行動は大事だ。しかし、最近読んだ「BIG THINGS どデカいことを成し遂げた […]
好きだからやる。それだけでいい。新趣味のススメ
新しい趣味はいい。新しい発見がある。エネルギーも湧いてくる。 最近、私はDJを始めた。マジで楽しい。理由?ただ好きだから。 【DJ MASAの誕生】新たな音楽の冒険 最近ハマっているDJプレイ。この動画見て! DJのプロ […]
直感vs分析:あなたはどちらを選ぶ?成功の分かれ道
直感的な判断か、それとも分析的な思考か。 仕事や人生の重要な場面で、あなたはどちらを選ぶだろうか。 この選択が、成功と失敗を分ける重要な分かれ道となる。 目次1 直感と分析:2つの思考システム2 あなたはどちらを選ぶ?3 […]
【メール処理】時間を食う作業をひとまとめにする
毎日、私たちは様々な作業に追われている。その中でも、メール処理は多くの時間を消費する傾向がある。私も、毎日一定の時間をメール処理に費やしてきた。しかし、この習慣が本当に効率的なのか、疑うようになった。 目次1 気づき:毎 […]
小さな約束も忘れない - Todoistに学ぶ心に残るフォローアップ
利用しているツールやサービスのカスタマーサポートに問い合わせをしたことがあるだろうか。そして、その問い合わせがどのように扱われたかを覚えているだろうか。今回は、Todoistというタスク管理アプリで経験した、心温まるカス […]
自作アプリへの問い合わせが教えてくれること
先日、自作アプリへの問い合わせがあった。改めて問い合わせの重要さとありがたさを感じたので書く。 いつでもどこでも自分あてにメールでメモを送れるアプリ「メモポスト」をリリースしてから、早くも1年以上が経った。 📝メモポスト […]
【DJ MASAの誕生】新たな音楽の冒険
突然だが、私はDJになった。 DJをやってみたいと思い、勇気を出してDJスクールに説明を聞きに行った。説明を聞いているうちに胸の高鳴りが止まらなくなり、そのままスクールに通うことを決意した。そこで「DJ MASA」と命名 […]
ネットが遅いほど仕事が捗る?逆転の発想とその活用法
目次1 ネットが遅いと、イライラする。2 ネットがサクサク使える問題点3 ネットがモッタリしてるからこそできること4 環境の力は素晴らしい ネットが遅いと、イライラする。 ネットが遅いと、メッセージをサクサクと送受信でき […]
すべては1人から始まる:『ソースの原理』を深める3つの入口
この記事のリンク先には広告が含まれます。 2023年1月くらいに初めて知り、当初導入を試みていた「ソースの原理」。組織の主語を個人に移しているところがお気に入りポイント。「ソースの原理」について知るために良さそうな資料を […]
努力が水の泡になる瞬間:SUPが教えてくれた、目標達成の意外な秘訣
人生初めてのSUP体験をしてきた。SUPとは、スタンドアップパドルボードの略だ。自然を見ながらのパドリングは、とても気持ちのいい体験だった。 余裕があったのか、インストラクターの方がコース外の川の流れが速い場所に連れて行 […]