つぶやき
プラハの朝は東京の夕方

「国」という枠を超えたチームで働くことが増えている昨今、我々のチームにもチェコに拠点を置くメンバーが増えた。日本とチェコの間には7時間ほどの時差がある。最初はこの時差が協働の障壁になるのではないかと心配していたが、実際に […]

続きを読む
思考
もやもやした思考を素早く整理し、明確化する方法

この記事のリンク先には広告が含まれます。 アイデアはあるのに、うまく形にできない。頭の中がもやもやして、何から手をつけていいかわからない。そんな経験はないだろうか。 今回紹介する「5分書き出しテクニック」は、そんなもやも […]

続きを読む
エンジニアリング
新規プロダクト開発、作りすぎてしまう件

この記事のリンク先には広告が含まれます。 目次1 「作りすぎ」の罠2 小規模スタートの重要性3 プロダクトの核心は何か?4 システム開発なしでの検証方法5 具体例:学習アプリの開発プロセス6 小規模スタートの利点と課題7 […]

続きを読む
つぶやき
東京旅行で仕事の時間が圧縮された

東京への旅行中、驚くべき経験をした。 普段なら数時間かかる仕事が、驚くほど短時間で終わったのである。 この経験から、仕事の効率と時間管理について深い洞察を得ることができた。 本記事では、この経験を通して学んだことと、それ […]

続きを読む
ツール活用術
macOS Sequoiaの「iPhone ミラーリング」が超便利

macOS Sequoia 15の新機能「iPhone ミラーリング」を使用してみたところ、その便利さに驚かされた。 ミーティング中にiPhoneの画面を共有したい場面は多々あるが、これまではその作業が意外と面倒であった […]

続きを読む
つぶやき
夏の名残を追いかけて - 北海道から東京へ

北海道の秋の訪れは、まるで静かに忍び寄る影のようだ。つい先日まで半袖短パンで過ごせていたのに、気がつけば肌寒さを感じる日々が増えてきた。朝晩には温かい白湯が恋しくなり、ふと「ああ、夏が終わったんだな」と実感する。 先日、 […]

続きを読む
つぶやき
アプリアイコンにアフォーダンスされる私

先日、iOS 18をインストールして、あるちょっとした設定変更をしてみたら、思わぬ気づきがあった。アプリアイコンのテキストを非表示にし、さらにグレースケールに変更しただけなのに、スマホとの付き合い方が劇的に変わったのだ。 […]

続きを読む
つぶやき
Slackのプレースホルダーから学ぶUI/UXデザイン

Slackのメッセージ入力欄に表示されるプレースホルダー。普段何気なくメッセージを打ち込んでいるこの場所に、ふと目を留めた瞬間があった。「#general へのメッセージ」というシンプルな文言。この小さな表示が、実はユー […]

続きを読む
つぶやき
生成AIと私がSyncしてきた話

つい先日、生成AIとの対話で思いがけない経験をした。この経験は、私のAIに対する見方に新たな発見をもたらし、まるでAIと私がSyncしたかのような感覚を覚えることになった。 目次1 予想外のアイデア共創2 思考の相乗効果 […]

続きを読む
思考
掃除機のバッテリー

朝の仕事を終えて、息抜きがてら掃除機をかけていた。部屋の半分ほどを掃除したところで、突然掃除機の音が小さくなり、やがて完全に止まってしまった。バッテリーが切れたのだ。その瞬間、思いがけない気づきを得た。 目次1 バッテリ […]

続きを読む