Lambda(Python)でSentryのIssueが届かない
個人開発でスマホアプリを開発しています。バックエンドは、API GatewayとLambdaで構築されたWeb APIがあります。ありがたいことに、使っていただいているユーザーさんが少しずつ増えてきたため、バックエンドの […]
目標設定の失敗から学んだ、メンバーの成長を促すリーダーシップとは
目次1 はじめに2 やる気のあるメンバーへの対応3 適切な目標設定の失敗とその影響4 目標設定の際の注意点5 効果的な目標設定のアプローチ6 まとめと今後の展望 はじめに チームメンバーの目標設定は、リーダーにとって非常 […]
ライブラリ更新が放置される問題はRenovateにお任せ!
サービス開発に集中していると、ライブラリの更新が放置されますよね。どうしてもバージョンアップしなければならない日がいつかきます…理由は様々。 「さすがにもう更新しないと…!」と思った時にはすでに手遅れ。大きなバージョンア […]
【ログ散逸と経緯不明を解消】CICDがインフラ構築に与えるインパクト
目次1 はじめに2 開発現場で起こりうる問題3 CI/CDパイプラインがもたらす解決策4 まとめ はじめに インフラのコード化(IaC)を導入したチームにとって、次のステップとしてCI/CDパイプラインの構築を検討するこ […]
【タスク管理術に終止符を打つ】GTDとは?
*この記事のリンク先には広告が含まれます あなたは、タスク管理術に翻弄されていないだろうか?もし、あなたがタスク管理に現在悩んでいたら、この記事を読んでほしい。 「タスク管理」と一口に言っても色々ある。実際にインターネッ […]
【時間を取り戻す!】Slack通知をコントロールする方法
仕事のコミュニケーションツールとしてSlackを使っている皆さん!自分に関係のないメッセージの通知がきて、集中力が途切れてしまったことはありませんか? 「おっと、自分には関係ないや。」 関係ない通知に毎回気が取られていた […]
tl;dvでミーティングの概要を非出席者にサクッとシェア
tl;dvというツール、ご存知ですか? tl;dv.io|Zoom 、Google Meet & MS TeamsのためのAIミーティングノート作成ツール 自分が出席していないミーティングの内容を把握する時、こん […]
ゲーム感覚で億劫さを乗り越えて、目的地に辿り着く
目次1 億劫さと戦う2 ゲームを作り出す3 ゲームを遊びながら目的地に辿りつく4 まとめ:簡単なステップで億劫さを克服 億劫さと戦う さっきまで、私は戦っていた。ブログを書く、という億劫さと。「すぐに書けばいい」と頭では […]
【悩むということ】思考と行動の間でウロウロしている
悩むということは、答えが明確にパッと出せない。決めきれないということ。 思考と行動の間でウロウロしている。 この状態でいるのは嫌かもしれないが、皮肉にも自らそうなることを選び取っていることに気づいているだろうか? この状 […]
システムを発注する前に整理しておきたい要件
発注者がプロジェクトを開始する前に整理しておくと、その後の受注者とのやり取りがスムーズになる項目についてのメモ。 今までの経験上、これらがあれば、ディスカッションが始めやすい。