開発

つぶやき
MacBookのストレージ危機!Xcodeが密かに容量を圧迫していた話

皆さんはパソコンを使っている時に、突然「ストレージがいっぱいです」というアラートを受け取ったことはありませんか?私も最近、動画を取り込もうとした際にまさにその状況に遭遇しました。 今回は、私が経験したストレージ容量不足の […]

続きを読む
メモポスト
メモポストがデスクトップ対応していた衝撃

本日は、思いがけない発見があったので共有したい。私が開発しているメモポストアプリに関する話である。 これまでiOSとAndroid向けにアプリを開発・リリースしてきた。当初からデスクトップ版の構想があり、自分向けに開発を […]

続きを読む
メモポスト
【個人開発アプリ】1年越しのアップデートで喜ぶ

約1年の時を経て、ついにメモポストの新バージョンをリリースすることができた。この瞬間を待ち望んでいた日々が、今、確かな達成感となって胸に迫る。 メモポストーいつでもどこでも自分あてにメールでメモを送れるアプリ アプリの改 […]

続きを読む
ツール活用術
Todoistに待望の締切機能が追加

ToDoリストで仕事と生活を整えるアプリとして知られるTodoistに、待望の締切機能が実装された。 Introduction to deadlines これまでTodoistでは「予定日」という形で、タスクの実行予定日 […]

続きを読む
つぶやき
システム開発者が受けた、ちょっと変わった見積もり依頼

システム開発やITコンサルティングの仕事をしていると、様々な依頼を受けることがある。その中でも、先日受けた依頼は思わず「えっ?」と声が出そうになるものだった。 なんと、システムの開発自体は依頼されないのに、見積もりだけを […]

続きを読む
つぶやき
Todoistへのフィードバックが素早く改善された体験談

Todoistのデスクトップアプリのパフォーマンスについて、気になる点があったためフィードバックを送ったところ、驚くべき速さで改善されたという、とても嬉しい体験について共有したい。 私は普段からキーボードショートカットを […]

続きを読む
つぶやき
Todoistが魅せるユーザー体験

優れたチームは、ユーザー体験で真価を発揮する。私が日々愛用するタスク管理ツール「Todoist」で経験した一件が、そのことを如実に物語っている。 些細なバグの発見から始まったこの物語は、Todoistの開発チームが持つユ […]

続きを読む
思考
なぜプロジェクト支援をするのか

人間の創造力への敬意 人間の想像力と創造力は、世界を変える力を秘めている。スマートフォン、自動車、さらには宗教の教えに至るまで、我々の日常に溶け込んでいるものの多くは、かつて誰かが 「今ないもの」を作ろうとした結果生まれ […]

続きを読む
エンジニアリング
新規プロダクト開発、作りすぎてしまう件

この記事のリンク先には広告が含まれます。 「作りすぎ」の罠 新規プロダクト開発でよく陥る落とし穴、それが「作りすぎ」である。以前、『Google×スタンフォード NO FLOP! 失敗できない人の失敗しない技術』という本 […]

続きを読む
エンジニアリング
Lambda(Python)でSentryのIssueが届かない

個人開発でスマホアプリを開発しています。バックエンドは、API GatewayとLambdaで構築されたWeb APIがあります。ありがたいことに、使っていただいているユーザーさんが少しずつ増えてきたため、バックエンドの […]

続きを読む